
概要
運用型広告の成熟により、従来の獲得施策だけではCV数の伸び悩みやCVRの低下に直面する企業が増えています。
継続的に広告成果を上げるには、認知と獲得を切り分けず、接点設計から見直す必要があります。
本ウェビナーでは、認知広告と獲得広告をどう連携させるか、CV数を再成長させるための具体的な打ち手を成功事例とともに解説します。CVRが落ち始めた今こそ必見の内容です。
▼こんな方におすすめ
・運用型広告を継続しているが、最近CVRが落ち始めていて打ち手が見つからない方
・CPAが悪化傾向にあるが、これ以上広告費を増やせず悩んでいる方
・認知と獲得を別々に運用していて、連携が取れていないと感じている方
・社内や上層部から「新規獲得を増やせ」「CV数をもっと出せ」と言われて困っている方
・広告施策をCV単価中心から脱却させたい、中長期視点のプランを模索中の方
日程 |
2025/10/3 (金) 11:00~13:00(LIVE) |
構成 |
11:00-11:03 オープニング 11:03-11:23 セッション01|株式会社マイクロアド 認知広告の具体策(オンライン) 11:23-11:43 セッション02|株式会社MADS 認知広告の具体策(サイネージ) 11:43-12:03 セッション03|ブルースクレイ・ジャパン株式会社 獲得広告の具体策(Google広告) 12:03-12:23 セッション04|株式会社ExKey 獲得広告の具体策(Meta広告) 12:23-12:43 セッション05|リーンマーケティング株式会社 PDCAを回すための体制構築・計測方法 12:43-12:45 アンケート/告知 |
会場 | 完全オンライン開催 ※お申込みいただいた方に、メールにて視聴リンクをご連絡いたします。 |
費用 | 無料 |
主催 |
株式会社マイクロアド |