2022.01.14 2022.01.17

目次
CM連動型ランディングページとは
CM連動型ランディングページは、テレビCMやWebCMの内容と関連性の高いコンテンツを持つランディングページ(以下、LP)を指します。
ここでは、CM連動型のLPを作成する際に気をつけたいポイントをご紹介します。
CMの世界観を壊さないデザインテイスト
これは当たり前のことですが、CMで展開している内容にあったデザインでないと、ユーザーはそのLPがCMと連動していると分かりません。
例えば、CMで登場するイメージキャラクターのカラーが青色でイラストで描かれているのに、LPでは実写ベースで灰色ベースのデザインであれば、CMと連動しているなんて思いません。
イメージキャラクターの掲載
CMでイメージキャラクターを起用しているのであれば、連動型LPでも必ず掲載をしましょう。
特に認知度の高いキャラクターについては、LPのファーストビュー(ランディングページのイメージを決定づける箇所)への掲載を行うことで成果改善が期待できます。
CMと連動するLPを作成するのであれば、認知度の高いキャラクターを目立つ箇所に配置したい。
普通の写真素材を利用した場合、通常のLPとの差別化は難しくなる。
LPのベースカラーをキャラクターやCMに合わせる
キャラクターの掲載を行うことと合わせて、LPの色味にも注意を払いたいところです。
例えば、某通信会社が展開するサービスでは、イメージキャラクターにピンクのガ○ピンと青いムッ○を起用していますが、LPやWEBサイトにおいてもピンクと青を中心とした配色で構成されています。
また、キャラクター以外にもCMで扱われているメインカラーに合わせてLPのメインカラーを決定することが大切です。
CMと連動したコンテンツ
CMといってもメッセージ性の強いものから特売セールなどのような価格押しのものまで色々ありますが、
LP内で扱うコンテンツがCMで発信された内容とマッチしており且つ深堀りされている必要があります。
例えば、ユーザーに訴えかけるメッセージがCM内で扱われているならLPのキャッチコピーや、
メインとなるテキストに入れるなどをし、更にそのメッセージに込められた想いをコンテンツとして掲載するなどが必要です。
CM連動型のLPの成果事例
通常のLPとCMと連動したLPを制作・運用した場合には、CM連動型LPは約210%のCVR改善比となりました。
もし、現在CMを展開されていて、LPについては古いままと言うことであれば、今すぐにでもLPの制作・リニューアルをオススメします。
【最後に】成果を生むランディングページを作ろう!
ランディングページはデザインも重要ですが、最も重要なことは「成果を生むこと」です。
弊社のランディングページ制作ノウハウから、「成果を生むランディングページ」の代表的なチェックリストを以下にまとめておりますので、ぜひダウンロードして活用してみてください。
弊社ではランディングページの無料簡易分析も承っております。
プロ視点で見た、貴社ランディングページの課題点を発見し、オーダーメイドの分析結果資料をお届けいたします。
詳しくはチェックリストをご覧ください。

BCJクリエイティブチーム
クリエイティブチームの中の人。主にLP制作を担当。 詳細な分析から成果改善までをコミット!
BCJメールマガジンのご登録
最新のセミナー情報やお役立ち情報をメールにてお届け致します!
-
【失敗と成功から学ぶ】SEOを無視したサイトリニューアルが招く悲劇と回復の道
2025.08.04
View more
-
2025年上半期、広告業界はどう動いた?広告エキスパートと振り返る最新トレンドと下半期の見通し
2025.07.23
View more
-
生成AI時代の広告運用者が、絶対に手放してはいけない領域とは?
2025.07.10
View more
-
【成功事例に学ぶ】ECサイトのSEOで差がつく!売上を伸ばす改善ポイントとは?
2025.07.10
View more
-
フォーム改善でCV率アップ!ユーザビリティを損なう、日本のHTMLフォームに潜む落とし穴とは?
2025.07.10
View more
-
【SEO初心者必見】検索結果で目立つ構造化データの使い方と実装ステップ
2025.06.05
View more