2022.12.19 2022.12.15

ランディングページの改善に役立つ情報をお届け。
LPの成果改善に重要なポイントをご紹介第7弾。
今回は、LPの顔であるファーストビューに関して触れていきます。
目次
ファーストビューって何?
ファーストビューとは、WEBサイトやランディングページに訪問した際に、ユーザーが最初に目にする領域を指します。
一番最初に目にするところですので、最初の印象が悪いとユーザーは離脱してしまいます。
ファーストビュー:左上にロゴが配置されているか
ファーストビューでは左上(スマートフォンでは左上もしくは真上)にブランド名や運営者がわかるロゴが掲載されているようにしましょう。
左上はほとんどのサイトやランディングページでロゴを掲載する位置のため、ユーザーは無意識に左上にロゴがあると認知しています。
ファーストビュー:電話番号(+営業時間と定休日)が掲載されている
ロゴと同様に殆どのページでファーストビュー内に電話番号+営業時間・定休日が掲載されています。
必ず「お問い合わせアイコン(画像)」ではなく、電話番号を掲載するようにしましょう。
また、通話無料の場合には、「通話料無料」の掲載も忘れずにしましょう。
ファーストビュー:電話番号を押下すると発信できる
殆どのページでスマートフォンによるアクセスがあるため、必ず電話番号はタップで発信できるようにしましょう。
ファーストビュー:コンバージョンボタンが配置されている
ファーストビュー内にコンバージョンボタンが配置されているようにします。
これは、ファーストビューにボタンがあるということをユーザーにアピールすることで、お問い合わせなどをしたくなったときにファーストビューに戻ればいつでもアクションを起こすことができると認識してもらうためです。
【最後に】成果を生むランディングページを作ろう!
ランディングページはデザインも重要ですが、最も重要なことは「成果を生むこと」です。
弊社のランディングページ制作ノウハウから、「成果を生むランディングページ」の代表的なチェックリストを以下にまとめておりますので、ぜひダウンロードして活用してみてください。
弊社ではランディングページの無料簡易分析も承っております。
プロ視点で見た、貴社ランディングページの課題点を発見し、オーダーメイドの分析結果資料をお届けいたします。
詳しくはチェックリストをご覧ください。

mc@bcj
メディアコンサルタント 主にデジタル広告コンサルティング担当 詳細な分析から成果改善までをコミット!
-
ランディングページのクオリティコントロールその⑨
2023.03.06
View more
-
【2023年最新】Youtube広告の完全ガイド徹底解説
2023.03.03
View more
-
ランディングページのクオリティコントロールその⑧
2023.01.23
View more
-
WEB広告の最新情報をお届け!業界TOPIC 2022年12月版
2023.01.16
View more
-
【2022年最新】Facebookのドメイン認証のやり方
2022.12.21
View more
-
広告クリエイティブのアイデア出しにも活用できる!競合広告の調査方法4選
2022.12.12
View more