2020.11.02 2021.11.09
- tool

先日Microsoft が 「Clarity」というツールを無料でリリースしました。
ツールの概要
MicrosoftはClarityの概要を次のように記しています。
無料でユーザーセッションを記録し、ヒートマップ調査を行い、Webサイトを顧客とビジネスにとってより良いものにしましょう。※日本語は筆者訳
https://clarity.microsoft.com/ より
なんとこのツールは無料で一般公開されています!しかも現状はページビューなどによるリミットもないとのことです!これはサイト運営者にとってはとっても嬉しいニュースですね!!
Clarityの機能
気になる機能ですが、Clarity には主に次のような機能があります。
・セッション記録(Session Recording)
個々のセッションを録画し、再生することができます。
これにより、ユーザーがページ上でどのような動きをしているかを個人単位で確認することができます。フィルター機能によってユーザーを絞り込むことができるので、条件にあてはまるユーザーの動きを詳しく分析したいときなどに便利です。

・ヒートマップ(Heatmaps)
ヒートマップツールでおなじみの機能がこちらで、ユーザーがクリックした場所やスクロールした場所や、サイト内をどのように移動したかをカラースケールで視覚化し、ページのどの部分が最もエンゲージメントを高めるかを確認できます。11/2時点ではスクロールヒートマップ機能はリリースされておらず、データを見ることができませんでした。

・データインサイト(ML Insights)
セッション数やスクロール率などのデータをダッシュボードで一覧することができます。

導入方法
Clarity の導入方法は多くのヒートマップツール同様、指定のタグを計測したいページに埋め込むだけです。Google Tag Manager を使っての設定も可能です。
タグ設定が完了すると10~2時間程度で管理画面にデータが反映されるようです。
まとめ
早速BCJでもアカウントを作り設定してみましたので、今後新しい機能のリリースや活用事例ができましたら続編記事としてご紹介します!

BCJ管理人
ブルースクレイ・ジャパン(株)サイトの管理人です。 担当業務は全ファネル領域におけるサイト改善コンサルです。
-
Twitterキーワード広告とは?その特徴と設定方法を解説
2023.06.07
View more
-
インフィード広告とは?特徴や運用のポイントを詳しく解説
2023.06.07
View more
-
Looker Studio(旧Google Data Portal)の使い方を初歩から解説
2023.06.01
View more
-
Facebook広告とは?基本的な知識や機能、特徴について解説
2023.05.31
View more
-
【5分で簡単理解】GDPRとは?日本企業の取るべき対策や個人情報保護法との違いを解説
2023.05.30
View more
-
ピンタレスト広告とは?広告の特徴やクリエイティブのポイントを解説
2023.05.26
View more