2022.02.08 2021.05.17

Twitter広告の配信手法の一つである「Amplifyプレロール広告」に関してプレミアムカテゴリーを指定して広告配信が可能となりました。
今回はこちらの機能に関して解説をさせていただきます。
Amplifyプレロール広告とは
プレロールとは、Twitterと提携している200以上のコンテンツ配信パートナーの動画の本編の前に再生される動画広告のことを指します。
Twitter Amplifyを使うと、ハイライトやその他の人気の動画クリップなど、利用者が視聴しているブランドセーフなプレミアムコンテンツをターゲットに、プレロール動画コンテンツを再生できます。
プレミアムカテゴリーとは
今回のアップデートにより提供開始された「プレミアムカテゴリー」とは
Twitter Amplifyのプレミアムパブリッシャーによる厳選されたコンテンツに対して、プレロール広告を配信します。
その際に、具体的なトピック、テーマ、またはオーディエンスの興味関心に関連するコンテンツを対象にすることができます。各カテゴリーに表示されるブランドは、そのカテゴリー内でのレレバンシー(関連性)や会話の推進力を考慮してTwitterチームが手作業で選択します。
そのため、パブリッシャー単位で動画コンテンツのコンテキストをより詳細なレベルで一致させることができます。
2021年5月17日(月)現在、日本では「GenZ世代」へのプレミアムカテゴリー配信が可能となっております。
GenZ世代とは…
最新のエンタメやバラエティを楽しむデジタルクリエイターを含むGen Z世代(13歳-24歳)のオーディエンスを指します。
設定方法
設定方法としましては以下となります。
①キャンペーン作成→目的を「プレロール再生数」に指定。
②キャンペーン名・日別予算、ブランドの業界 を設定
③広告グループ名、入札戦略 を設定
また、必要に応じて適切なターゲティング設定をします。
④パブリッシャーコンテンツで「プレミアムカテゴリー」を指定
⑤広告配信したい対象のクリエイティブを選択したら完了
最後に
いかがでしたでしょうか?
日本ではまだ「GenZ世代」の配信のみしか適用されておりませんが海外では
フットボールやバスケットボール、eスポーツなどの指定が可能なため近い将来日本でも設定が可能になるかもしれませんね。

BCJ管理人
ブルースクレイ・ジャパン(株)サイトの管理人です。 担当業務は全ファネル領域におけるサイト改善コンサルです。
BCJメールマガジンのご登録
最新のセミナー情報やお役立ち情報をメールにてお届け致します!
-
【徹底比較】4C分析とは?3C・4Pとの違いとマーケティングでの使い分けガイド
2025.04.08
View more
-
RFM分析とは?3つの指標で顧客をセグメント化する方法を解説
2025.04.04
View more
-
SEO対策における自社対応と代理店依頼の判断基準
2025.03.14
View more
-
トピッククラスターとは?SEO効果やメリット、作り方を徹底解説
2025.01.20
View more
-
E-E-A-T攻略法!E-E-A-Tの基本からYMYL、SEOに与える影響やGoogle評価基準まで徹底解説
2024.12.25
View more
-
4P分析とは?基本から他フレームワークとの違い、活用事例まで徹底解説
2024.12.23
View more