2022.02.08 2019.11.18

Yahoo広告がコンバージョン測定タグ・サイトリターゲティングタグの
新フォーマットの提供開始を発表しました(2019年9月26日)。
Yahoo広告を実施している方、これから始める方は知っておきたい内容です。
新フォーマットのタグについて
概要
リニューアル版のタグは従来版のタグよりも、ブラウザなどの影響を受けにくく、
より正確な計測が可能とのことです。
ITPの影響により、従来のコンバージョン計測が難しくなっていたところ、
Yahooは「サイトジェネラルタグ」の提供を開始しました。
この度さらに、コンバージョン計測・リターゲティングタグのアップデートを行ったことで
Yahooがより正確性の高い計測環境を実現しようとしていることが伺えます。
”ITP”については以下を参照ください
→https://bruceclay.jpn.com/blog/itp20/
また、リニューアル版のタグ設置については、早急に張り替える必要はなく
従来版のタグも引き続き利用できます。しかし今後、従来版のタグの提供は
終了する予定ですので、早めに張り替え対応を行うことを推奨いたします。
注意点
リニューアル版のタグの計測には、サイトジェネラルタグの設置が必要となります。
サイトジェネラルタグとは、Yahooプロモーション広告における
コンバージョン計測の補完機能です。
これからリニューアル版のタグを使用する方は必須の対応となりますが、
まだ従来版のタグの方も計測環境の改善のために、
早めにサイトジェネラルタグの設置をすることをおすすめします。
”サイトジェネラルタグ”については以下を参照ください
→https://bruceclay.jpn.com/blog/yssitegeneraltag/
すでにサイトジェネラルタグを設置済みの方に関しては、
ページ内のコンバージョン測定補完機能タグの終了直後に
リニューアル版のコンバージョン測定タグを設置してください。
リニューアル版のタグの設定方法
設定手順
コンバージョンページに関連タグを設置する場合ですが、
ソース内のコードの記述順は以下になります。
(サイトジェネラルタグがまだ未設定の方)
【タグの設置順】
①サイトジェネラルタグ
②コンバージョン測定補完機能タグ
③リニューアル版のコンバージョン測定タグ
サイトジェネラルタグ・コンバージョン測定補完機能タグより前にコンバージョン計測タグを
設置しないように注意してください。
リニューアル版のコンバージョン測定タグに関しては、
「コンバージョン測定」タブの「タグを表示」を選択することで表示可能です。
現在はリニューアル版と従来版の両方が見れる形になっています。
サイトジェネラルタグを未設置の方は、サイトジェネラルタグも一緒に表示されるため
設定を進めましょう。※合わせて自動タグ設定をオンにすることも忘れずに!
最後に
計測の正確性は、実施施策や考察に影響を及ぼす可能性があります。
計測周りのアップデートに関して、素早くキャッチアップし対応を進めていきましょう。

BCJ管理人
ブルースクレイ・ジャパン(株)サイトの管理人です。 担当業務は全ファネル領域におけるサイト改善コンサルです。
BCJメールマガジンのご登録
最新のセミナー情報やお役立ち情報をメールにてお届け致します!
-
【徹底比較】4C分析とは?3C・4Pとの違いとマーケティングでの使い分けガイド
2025.04.08
View more
-
RFM分析とは?3つの指標で顧客をセグメント化する方法を解説
2025.04.04
View more
-
SEO対策における自社対応と代理店依頼の判断基準
2025.03.14
View more
-
トピッククラスターとは?SEO効果やメリット、作り方を徹底解説
2025.01.20
View more
-
E-E-A-T攻略法!E-E-A-Tの基本からYMYL、SEOに与える影響やGoogle評価基準まで徹底解説
2024.12.25
View more
-
4P分析とは?基本から他フレームワークとの違い、活用事例まで徹底解説
2024.12.23
View more