2021.07.05 2021.11.04

※この記事はBruce Clay Inc. の「17 Ways to Boost Your Web Content Performance This Year」を抄訳したものです。
SEOにとって優れたコンテンツを作成することは重要です。ただしこれはコンテンツが検索結果で上位表示されることとは別の問題です。ここでは、ウェブサイトのコンテンツを最適化し、より良い評価を得るためにできる17の方法をご紹介します。
目次
1.SERP全体の分析
SERP全体の分析では、ターゲットとしているキーワードの検索結果を分析し、コンテンツ改善のロードマップを作成しましょう。どのようなタイプのコンテンツが上位表示されているか、検索結果には他にどのような機会が提示されているかを確認し、そのキーワードに適したものを見つけましょう。
2.E-A-T
Googleは、専門性、権威性、信頼性を、質の高いコンテンツとしての重要な要素としています。ページやサイト全体でこれらを確実に示すことで、検索結果での競争力を高めることができます。
3.ウェブサイトのサイロ化
SEOのサイロ化は、ユーザーエクスペリエンスとSEOに有効です。サイロ化することで、コンテンツや内部リンクを通じて専門性や権威を示すようなサイト構築が可能になります。また、訪問者が探している情報を簡単に見つけられるようになります。これはすべてのサイトに必要なことです。
4. ページの統合
同じテーマのページがいくつかある場合は、ひとつに統合することを検討しましょう。多くの場合、関連が低い複数の短い記事よりも、長い記事の方が検索結果でより高い評価を得ることができます。この場合、301リダイレクトを使って適切に処理してください。
5.エバーグリーンコンテンツ
任意のページのコンテンツを、より新しく、より関連性の高いコンテンツに更新することができます。実際のURLを変更することなく(そのページのリンク評価を維持したまま)、既存のコンテンツを更新するだけでよいのです。更新が必要なコンテンツは、評価の高いページから始め、優先順位を決めて進めていくと効率が良いでしょう。
6.重複コンテンツの修正
重複コンテンツはSEO上よくありません。自分のサイトに似通ったページが複数あると、検索結果からいくつかのページがフィルタリングされてしまうことがあります。
ペナルティではないにしても、全体的な認知機会の低下、検索エンジンの混乱の可能性、PageRankの希薄化につながります。しかし、これは重複コンテンツの種類にもよりますが、簡単に修正できることが多いです。あなたのサイトのどのページが重複コンテンツの問題を引き起こしているかを特定し、できるだけ早く対処しましょう。
7. メタ情報の最適化
itleタグとmeta descriptionタグは、そのページが何について取り上げているかという重要なデータを検索エンジンに提供します。titleタグにクエリのキーワードや同義語が含まれていないと、99%の確率でそのページはランク付けされません。
説明文は、検索結果の中でユーザーが目にする可能性があるため、キーワードを使用することで、ページとクエリの関連性を強化することができます。メタ情報には一般的なベストプラクティスがありますが、競合状況に応じてカスタムターゲットを設定することもできます。
8.文字数の調査
800字で十分なのに、なぜ2,000字も書くのでしょうか?キーワードの検索結果で上位に表示されているページの文字数を把握することで、現実的な目標を立てることができます。その結果、コンテンツ制作者はより効率的に作業を進めることができます。
9.可読性スコア
Googleは、同じトピックの他の高品質なページと比較して、あなたのコンテンツがどれだけ似ているか、または異なっているかを調べます。ターゲットとなるペルソナを把握できているのであれば、ペルソナに合わせて執筆もするべきです。
例えば、技術論文は、10代の若者向けのゲームに関するブログ記事よりも高い読解レベルで書かれているかもしれません。競合の状況から目標とするべき可読性を把握することで、自身のコンテンツがターゲットユーザーにとって読みにくい文章になることを回避できます。
10.キーワードの最適化
コンテンツに適切なキーワードを入れ、ページの必要な場所に必要なだけ表示させることで、検索エンジンはそのページが検索クエリにマッチしていると理解することができます。これは、SEOにおける数ある戦術の一つに過ぎません。
11.構造化データ
構造化データは、イベント、人、場所など、どのような種類の情報を提示しているのかを明示することで、検索エンジンのページ内容理解を促進するものです。曖昧さを排除することは、言葉が複数の意味を持つ場合に重要です。構造化データの詳細については、Googleのサイトをご覧ください。
12.画像の最適化
ページに掲載されている画像は、検索結果で順位を上げるための別の機会を提供します。テキストと同様に画像の最適化も忘れないようにしましょう。
13.ページエクスペリエンス
コンテンツのパフォーマンスを高めるには、オンページSEOと同様にテクニカルSEOが重要です。Googleの新しいアップデート「ページエクスペリエンス」では、優れたユーザーエクスペリエンスを実現するすべての要素を最適化することが重要です。
14.強調スニペット
「ポジションゼロ」と呼ばれることもある強調スニペットは、Googleの検索結果の一番上で、他の自然検索結果の上に表示されます。表示されるためには、コンテンツを特定の方法で構築する必要があります。
15.ネットワークの活用
コンテンツのパフォーマンスを高めるには、テクニカルなオンページSEOだけではありません。オフページの施策も非常に有効です。あなたのコンテンツを知ることで利益を得られる人はいますか?その人たちはコンテンツから価値を得られるでしょうか?あなたのコンテンツを広めてくれそうな人に連絡を取りましょう。
16.他者コンテンツの活用
業界のオピニオンリーダーの作品やアドバイスをコンテンツに組み込むことで、恩恵をうけられる場合があります。自分自身がが取り上げられたコンテンツをシェアするのは自然なことで、あなたの記事がそのリーダーのオーディエンスの目に留まるかもしれません。これは、あなたのウェブサイトへのリンクやトラフィックの増加につながります。
17. コンテンツの共同作成
より多くのオーディエンスを活用するもう一つの方法は、共同でコンテンツを作成し、そのコンテンツを両方のオーディエンスに向けて宣伝することです。これは、あなたのウェブサイトへのリンクやトラフィックを増やすことにつながります。ただし、リンク獲得を目的とした寄稿は認められていないので注意が必要です。
まとめ
これらの方法を実践しながらコンテンツを作成し、検索結果での上位表示を実現しましょう。
コンテンツの最適化にお悩みの方は、お気軽にBCJにご相談ください。

BCJ管理人
ブルースクレイ・ジャパン(株)サイトの管理人です。 担当業務は全ファネル領域におけるサイト改善コンサルです。
-
Twitterキーワード広告とは?その特徴と設定方法を解説
2023.06.07
View more
-
インフィード広告とは?特徴や運用のポイントを詳しく解説
2023.06.07
View more
-
Looker Studio(旧Google Data Portal)の使い方を初歩から解説
2023.06.01
View more
-
Facebook広告とは?基本的な知識や機能、特徴について解説
2023.05.31
View more
-
【5分で簡単理解】GDPRとは?日本企業の取るべき対策や個人情報保護法との違いを解説
2023.05.30
View more
-
ピンタレスト広告とは?広告の特徴やクリエイティブのポイントを解説
2023.05.26
View more